技術科の学習
(学習のようす)
製図と設計の学習
設計・材料と加工技術の学習
![]() |
![]() |
![]() |
| 「ブリッジ・コンテスト」はじまる! | ||
「ブリッジ・コンテスト」については、こちらをクリックして下さい。
材料と加工技術の学習
材料
| 金属材料の学習 | |||
![]() |
|||
| 合金をつくろう〜青銅(錫と銅の合金) | 形状記憶合金の実験 | ||
| プラスチック材料(高分子材料)の学習 | |||
| 熱可塑性プラスチックの実験 | 熱硬化性プラスチックの実験 | 形状記憶樹脂の実験 | |
| セラミックスの学習 | |||
| 木材の学習 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 木の構造標本をつくろう | |||
加工技術
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 低融合金を用いた鋳造の実験・実習 | ||||
| さまざまな加工技術について学習していきます。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 旋盤による切削加工(旋削) | 鍛造 | 研削・研磨 | タップ・ダイスによる「ねじ」の製作 |
| 溶接 | |
![]() |
![]() |
| 木材の加工技術の学習 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 木組み(ほぞ接合)を用いた椅子をつくりながら、木材の加工法について学習します。 | |||
機械技術とエネルギー変換技術
研究授業〜「プログラムと計測・制御の学習」(3年生)・・・・(2001.1.16.)![]()
| コンピュータによる制御の学習(オートマ君を使った学習) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| コンピュータのプログラムでロボットを制御する学習です。 この学習で、プログラムの考え方やしくみ、コンピュータによる機械の制御について学びます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |