LEDで携帯の電波探知機
登録2002/02/01
更新2004/07/10


 以前、技術教育研究会の東京大会で430MHZ帯のコイル型のLED点滅器を作りましたが、携帯電話では反応しません。
 しかし、低電流発光LEDのことをこのホームページで教えてもらい、早速、LEDを安いものから高輝度LEDに変えたら点滅をしてくれました。

材料:エナメル線
    ・ゲルマニュームダイオード(約20円)
     (ショットキーダイオードのリードタイプでも20円ぐらいです。こちらの方が感度が良いと思います。)
    ・高輝度LED(約30円)
    ・エナメル線0.7mmで30cmの長さを切り取りコイル状にしたときに形が作りやすいのでこれで作りました。
     (ヘリカルアンテナというそうです。円形になっているので、ちょうど波長の長さで切り取るのがよい)
     (円形の状態で真ん中で折る(棒状にする)と長さがちょうど半分になる)

製作:アンテナに入るようにエナメル線をエンピツなどに適当な回数(約10回)を巻きつけました。
      アンテナの頭と同じ直径がベストです。
    (多く巻いた方が感度が上がるかも、1回でも光りました。)
    後は回路のように、半田付けをして、アンテナの頭に差し込んで電話をかけると点滅します。

     アンテナの長さ求め方
        ・波長=、光速(30万m)/携帯電話の周波数(800MHz)=0.375m
        ・棒状の普通のアンテナの長さ=波長/2  =0.187m
        (または短くしたときは効率よりも長さ優先で波長/4=0.09375mでもよい。)
        (携帯電話のアンテナは約8cmぐらいだと思います。)           

430無線機なら普通のLED(10円)でも同じ回路で点灯します。
こちらの方は点滅ではない。
また、普通のLEDでは140無線は点灯しなかったです。

追伸

携帯電話の頭に付けるタイプの市販の発光LEDです
十年ぐらい前に携帯電話でLED発光をしたいと思っていたときに
下記のような簡単LED発光が800円ぐらいで買っていたので、分解して調べ見ました
研究会でのことがヒントになり、回路がわかりました。

この回路は

高輝度発光LEDの下の黒い部分が規格表から
見て、パッケイジタイプのショットキーダイオードが
下記のようになっていると思います。
ショットキーダイオード(またはゲルマニュームダイオード)2個
と高輝度LEDを回路のように半田付けして
そこに銅線でアンテナ部分を15cmぐらいで作り、
半田付けで完成です。
横に置いて発光させて見ました。
8cmぐらいでアンテナを作り、横に置いても
発光しました。
市販のようにコイル状にしてアンテナの頭に
取り付けて発光させました。
コイル状とアンテナ状を
組み合わせて
こんな回路でも付くかなと
思って作ってみました。
携帯の横に置いてみました。
点灯しています。

投稿:愛知県立刈谷工業高校 児島高徳

戻る